IBMA ~International BudoMan Association〜Established in 2023

◾️HITTING SPORTS とは

HITTING SPORTS  とは

 

 

 

HITTING Sportsについて

HITTING Sportsとは、増田 章が提唱する新しい格闘技スポーツの「枠組み」の名称です。その内容は、多様な格闘競技の形態を一つのフレームワーク(枠組み)に統合、さらに一つのプラットフォーム(場)によって共に競い合えるようにしています。
そのような「枠組み」と「場」を作る理由は、これまでの格闘技団体の「強さ」を強調する、あり方では、格闘技がオリンピックムーブメントに参入できないと考えるからです。と同時に、私は格闘競技を性別、年齢、国籍、宗教、文化、言語、など、心の中に壁を形成する基となるものを乗り越えて、「いつでも」「どこでも」「誰でも」参加できるようにしたいと考えています。
言い換えれば、格闘技を技を磨き合い、自他の存在と尊厳を尊重し合うための手段にしたいのです。

その具体的な方法として、HITTING Sportsという「場」によって、多様な格闘競技者の連帯と団結を実現させたいと考えています。それが実現すれば、人類における、さまざまな抑圧によるストレスを発散したり、中和したりする機能として、格闘競技を存在させるのではなく、他者を理解し、かつ尊重し、かつ自己の尊厳を護る礎となり、社会のリーダーの必修項目となるはずです。さらに、格闘競技が「他者を打ち負かす」という「強さ」はなく、「自己を活かし、かつ他者を活かす」という「人間的な強さ」を開拓するものだと認識されるようにしたいと、私は考えています。もちろん、オリンピックムーブメントへの参画は非常に困難だということは理解しています。しかしながら、私は理想を目指し、何十年も前から、一歩を踏み出しています。途中、道に迷い、引き返したりしましたが、再び光を求め歩き出しています。格闘競技をやって良かったと最期に思えるように…。
さあ、みなさん「みんなの格闘技スポーツ」の運動に参加しませんか。

増田 章

About HITTING Sports

HITTING Sports is the name of a new “framework” of combat sports proposed by Akira Masuda. It integrates various forms of combat sports into one framework, and allows them to compete together on one platform.
The reason for creating such a “framework” and “place” is because I believe that combat sports cannot enter the Olympic movement if the conventional approach of combat sports organizations, which emphasize the “strength” of combat sports organizations, is not suitable. At the same time, I want combat sports to be able to be participated in “anytime,” “anywhere,” and “by anyone,” overcoming the factors that form walls in people’s minds, such as gender, age, nationality, religion, culture, and language.
In other words, I want combat sports to be a means to hone skills and respect the existence and dignity of oneself and others.
As a concrete method, I want to realize solidarity and unity among diverse combat sports athletes through the “place” called HITTING SPORS. If this is realized, combat sports will not exist as a way to release or neutralize the stress caused by various oppressions in humanity, but will become a cornerstone for understanding and respecting others and protecting one’s own dignity, and will become a must-have for leaders in society. Furthermore, I would like combat sports to be recognized not as “strength” in “defeating others,” but as cultivating “human strength” in “making the most of oneself and bringing out the best in others.” Of course, I understand that joining the Olympic Movement is extremely difficult. However, I have been taking steps toward my ideal for decades now. Along the way, I have lost my way and turned back, but I am walking again in search of the light. I want to be able to think at the end that it was worth participating in combat sports…
So, everyone, why don’t you join the “Combat Sports for Everyone” movement?

Akira Masuda

 

HITTING Sportsとは何か?増田 章

 

概略

HITTTING(競技)は、打撃技の攻防スキルを競い合う競技である。勝敗の基準は「有効打撃(Yukodageki /クリーンヒット)」の寡多です。「有効打撃とは、相手の身体の決められた部分(クリーンヒットポイント)」に相手を防御不能の状態にして(作り)、一定の打撃力で、かつ正確に当てた打撃のこと」です。この「有効打撃(Yukodageki)」HITTING独自の概念である。HITTINGの試合では、「有効打撃」は、パンチによる頭部打撃を行う場合、相手にダメージを与えることもあります。しかし、そのダメージを防具やグローブによって少なくし、かつレフリーの「やめ(Yame)」の宣告による、試合中断により、追撃(攻撃の継続)」によるダメージを少なくしています。さらにジャッジが「技あり」と判定すれば、ポイントを獲得します。そのような枠組み・ルールによって、危険な打撃技格闘競技が、安全、かつ攻防スキルを楽しむことができるスポーツとなります。

HITTTING is a competition in which the offensive and defensive skills of striking techniques are competed against each other. The standard for victory or defeat is the number of “effective strikes (Yukodageki / clean hits)”. “An effective strike is a strike that hits the opponent with a certain force and accurately on a designated part of the opponent’s body (clean hit point) in a state where the opponent cannot defend himself (creating that state)”. This “effective strike (Yukodageki)” is a concept unique to HITTING. In HITTING matches, an “effective strike” can cause damage to the opponent when hitting the head with a punch. However, the damage is reduced by protective gear and gloves, and the damage caused by a follow-up attack (continuation of the attack) is reduced by the referee’s announcement of “Yame” to stop the match. Furthermore, if the judge judges the score to be “waza-ari”, points are awarded. With such a framework and rules, dangerous striking combat competitions become a safe sport where offensive and defensive skills can be enjoyed.

 

3種類の競技スタイル

「HITTINNG」には、使う防具や技の制約などの違いにより、3種類の競技スタイルを設けています。それら各種目の共通項は、「突き技、蹴り技など、打撃技の正確性と活用スキル」を競い合うと同時に「打撃技に対する防御スキル」を競い合う部分です。また、既存の打撃技を使う格闘競技と異なる点は、相手にダメージを与え、そのダメージを基に勝敗を決めるのではなく、防御技術を巧みに活用した「攻撃技を決める技術」をポイント化して、そのポイントを基に勝敗を決めている点です

HITTING は、その判定方法により、従来のダメージの与え合いにより勝敗を決める格闘競技ではなくなります。また「有効打撃」という概念によるポイントの奪い合いによって「いつでも」「どこでも」「誰もが」行える、新しい格闘技スポーツを目指しています。

なお、HITTING Sportsとは、使う防具やルールの若干の違いによって極真道スタイル、キックボクシングスタイル、極真スタイルとカテゴリーを分けています。しかし、それらの競技を別物として扱うのではなく、その中に共通点を見いだしています。そしてそれらの共通点を共有することで、バラバラに活動している格闘競技者を繋ぎたいと考えています。そして、格闘技愛好者の連帯感を生み出し、新たなオリンピッ競技を誕生させ、格闘技の社会的価値をより高めたいと考えています。

There are three different styles of competition in “HITTINGNG” depending on the differences in the protective gear used and the restrictions on the techniques. The common point between these events is that they compete on the accuracy and utilization skills of striking techniques such as thrusting and kicking techniques, while at the same time competing on the defensive skills against striking techniques. Also, what makes it different from existing fighting sports that use striking techniques is that instead of determining the winner based on the damage inflicted on the opponent, the “techniques to determine the attacking technique” that skillfully utilizes defensive techniques is converted into points, and the winner is determined based on those points.

Because of its judging method, HITTING is no longer a fighting sport that determines the winner by the damage inflicted in the past. In addition, it aims to be a new fighting sport that can be played “anytime,” “anywhere,” and “by anyone” by competing for points based on the concept of “effective strikes.”

HITTING Sports is divided into categories of Kyokushin-do style, kickboxing style, and Kyokushin style, depending on slight differences in the protective gear used and rules. However, rather than treating these sports as separate, we find commonalities among them. By sharing these commonalities, we hope to connect martial arts athletes who are currently working separately, generate a sense of solidarity among martial arts enthusiasts, give birth to a new Olympic sport, and increase the social value of martial arts.

 

補足

そのHITTING SPORTS構想には、5種の競技スタイルが設定されています。ただし、プロジェクトの初めは、Kyokushindo-style競技、Kickboxing-style競技,Kyokushin-競技、Kyokushin-Universal-style競技(仮称)の3種の実施とします。

『本競技には、競技において使用できる技術、道具、判定方法(勝負判定)の違いによって、「KyokushinDo-style」「KickBoxing-style」「Kyokushin-Universal-style」「Htting-Freestyle」「Hitting・Stick」の5種の競技カテゴリーを設定する。なお、競技を実施する際は、年齢、性別、体重、等を考慮し、各クラス、階級を設定する(HITTING SPORTS競技規程より』

HITTING SPORTSを学ぶ

以下のページのアップには、もうしばらくお待ちください

  • 極真道スタイルを学ぶ
  • キックボクシングスタイルを学ぶ
  • 極真ユニバーサルスタイルを学ぶ

活動の案内

  • 2024年9月22日(日) IBMA交流会
  • 2024年11月23日(土・祝)IBMA空手交流大会(仮称)

 

備考

 

 

 

活動の模様

 

 

 

第2回 ヒッティングスポーツ交流会

 

 

 

 

 

HITTING SPORTS PROJECT

IBMA空手チャンネル

IBMA極真会館増田道場

デジタル空手教本

IBMA facebook

PAGETOP
Copyright © IBMA 国際武道人育英会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.