極真クラシックスタイルのルールのポイント
極真クラシックスタイルは伝統的な極真空手の試合ルールに準じていますが、同じではありません。また、基本HITTING SPORTSの競技カテゴリーには入っていません。この極真クラシックスタイルとは、増田が考案し、IBMAが認定するルールです。伝統的な極真空手の試合ルールと異なる点は以下の点です。詳細は、競技規定に記載しています。
審判の名称
- 主審はレフリーとも呼びます。
- 副審はジャッジとも呼びます。
- 注意はイエローカードで示します。
- 失格はレッドカードで示します。
判定方法
- 主審と副審は優勢の側の旗を同時にあげます。
- 「優勢勝ち」の判定は、①有効打(ダメージも含む)の多い方。②試合の主導権及び支配力のある方③ディフェンス(防御技術) スキルのある方④積極的な攻撃姿勢のある方 ⑤反則が少なく、試合態度に優れている方を①の面が同等ならば②の面で比較、②の面が同等ならば③の面で比較するというように順番で優勢を判断します。
反則について
- 試合場から片足がでたら「場外」とします(HITTING SPORTS競技規定と同じ)。ただし、1回目は口頭注意とします。副審も反則行為があれば、笛と旗を振って主審に知らせてください。
- 2回目の場外は注意1(イエローカード)となります。3回目の場外は注意2でレッドカード、失格となります。
- 場外付近での片手、両手による「押し」は反則行為です。
- 反則行為は1回目「口頭注意」2回目は「注意1(イエローカード)」3回目失格(レッドカード)
技ありと一本について
一般部の技ありと一本
- 相手の攻撃により、「競技者が、一時的に競技の継続ができない状態にある」と審判の過半数が判断した場合、また、これ以上競技を続行すれば、身体的損傷を受けると審判の過半数が判断した場合。その場合は「勝負あり・一本(Ippon)」と宣する。この一時的の判断は、およそ3秒以上とする。
- 相手の攻撃により、「競技者が、一時的に競技の継続ができない状態にある」と審判の過半数が判断した場合、また、これ以上競技を続行すれば、身体的損傷を受けると審判の過半数が判断した場合。その場合は「 技あり」と宣する。この一時的の判断は、およそ3秒未満とする。す。
- 「技あり」を2回宣告された場合、試合終了とし、「勝負あり・一本」とする
少年部の上段回し蹴りによる技あり
- 少年部の競技においては、上段に「心技体の一致」した蹴り技、かつ残心(次の攻撃が可能な状態であること)決まった時、主審(レフリー)とレフリーは「技有り」と判断しても良い。ただし、上段蹴りが当たったからと言って、アピールする必要はない(アピールは試合態度が悪いと判断する)
協議中の項目〜以下の項目は協議中です
転倒について(この項目は協議中)
- いかなる理由があっても、試合中「転倒」すれば、注意の対象となる。その場合、1回目は口頭注意とし、2回目以降は「転倒注意1(イエローカード)」となる。転倒注意の場合、2回目以降もレッドカードとはならない。ただし、判定の材料②、③、⑤の対象となる。
- 回転胴廻し蹴りは、相手にかわされた場合(身体に接触しない)は転倒として扱う。そして、相手の身体に接触した場合には「無効」として扱う。ただし、床に背中が着いてからの蹴りは、相手の身体に接触したことには当たらない。
倒し技による技あり
- 相手を反則行為に該当しない技で倒し、下段突きを相手の腹部にコントロールドヒッティングで決めた場合、「技あり」とする。
エクゼクティブレフリー(ER)の設置
- 競技競技においては1〜3名のエクゼクティブレフリーを置く。また、ERは、選手及びコーチによる「チャレンジ」に対応する。
チャレンジ(異議申し立て)について
- 競技試合では、選手は判定に対する異議申し立て(チャレンジ)1試合、1回まで行う権利が与えられることとする。選手により「チャレンジ」が要求された場合は、ERが速やかに判定の審議を行わなければならない。そして選手の異議申し立てが客観妥当だと判断された場合は、速やかに判定の取り消しと判定の訂正を行わなければならない。ただし、ERが審議を行い、異議申し立てに客観妥当性がないと判断された場合は判定はそのままとなる。その場合、選手は再度チャレンジはできない。しかし、異議申し立てが認められ、判定が訂正された場合は、選手は再びチャレンジの権利が与えられることとする。
極真ユニバーサルスタイル競技規程の採点方法(参考)
第三章
第2節 採点方法
勝敗の判定は、あらかじめ両選手に10ポイントを与え、10対10の状態から、規定の採点基準に則り、減点法で採点する。なお、採点の仕方は、以下の項目を1から四の優先順位で採点基準とし、採点する。
- クリーンヒット(有効打)の多い方
クリーンヒット(有効打)の多い方を優勢と見なすこと(10:9)。ただし、クリーンヒットとは、相手にダメージを与える 、反則行為ではない、突き技や蹴り技のこと(10:9)。 - 試合の主導権及び支配力のある方
クリーンヒット、積極的な攻撃姿勢、ディフェンススキルの面でも優劣を付けることができない場合は、どちらががある方を優勢と見なすこと(10:9)。 - ディフェンス(防御技術) スキルのある方
クリーンヒットでも、試合の主導権を有し、かつ支配力の面でも優劣をつけることができない場合は、相手の攻撃を無効にするディフェンスキルの高い方を優勢と見なすこと。(10:9)。ただし、攻撃技を出さず、ディフェンスに専念したり、フットワークを使って逃げ回っている戦い方は、デフェンススキルとは見做さない。 - 積極的な攻撃姿勢のある方
クリーンヒットでも、試合の主導権でも支配力の面でも、ディフェンスキルの面でも優劣をつけることができない場合、積極的に攻撃を仕掛けている方(手数の多い方)を優勢と見なすこと(10:9)。ただし、攻撃技を正確にヒットポイントに出していない場合やガードを固めて前へ出ているだけでは攻撃とみなさない。
第3節 採点方法の備考
技ありについて
- 「技あり」を1回獲得した場合、無条件で2ポイント減点となることとする (10対8)。
- 「イエローカード」の宣告を受けた者は、本戦ラウンドと延長戦において採点が同点の場合、イエローカードのある方を敗者とする。最終延長戦の場合、採点も同様とする。
第6節 「技有り」「一本」、他
- 相手の攻撃により、「競技者が、一時的に競技の継続ができない状態にある」と審判の過半数が判断した場合、また、これ以上競技を続行すれば、身体的損傷を受けると審判の過半数が判断した場合。その場合は「勝負あり・一本(Ippon)」と宣する。この一時的の判断は、およそ3秒以上とする。
- 相手の攻撃により、「競技者が、一時的に競技の継続ができない状態にある」と審判の過半数が判断した場合、また、これ以上競技を続行すれば、身体的損傷を受けると審判の過半数が判断した場合。その場合は「 技あり」と宣する。この一時的の判断は、およそ3秒未満とする。
- 「技あり」を宣告されたものは2ポイント減点となる(10:8)。
- 「技あり」を2回宣告された場合、試合終了とし、「勝負あり・一本」とする